用途およびNo. |
材料名称 |
主成分 |
特長 |
使用推奨環境 |
1.ライニング材 |
1.1 |
ポリウレタンゴム |
ポリウレタン |
合成弾性ゴムで、耐摩耗性にすぐれている。耐薬品性はほとんどない。 |
−40℃〜+50℃ |
1.2 |
ETFE |
四ふっ化エチレン樹脂 |
分子中にふっ素(F)を含有する合成高分子材。PFAに比べて高い機械的強度、耐摩耗性を有するが、耐薬品性、耐熱性で若干劣る。 |
−40℃〜120℃ |
1.3 |
PFA |
四ふっ化エチレン樹脂 |
分子中にふっ素(F)を含有する合成高分子材。高温ふっ素、溶融アルカリ、ある種のハロゲン化物を除くほとんどすべての化学薬品に耐える。耐熱性にすぐれ、特有の低摩擦特性、非粘着性をそなえる。 |
注)耐熱性は加熱空気中において。
−40℃〜+160℃ (口径15〜200mm)
−40℃〜+100℃ (口径2.5〜10mm) |
1.4 |
セラミック |
アルミナセラミック
A12O3 : 99.7% |
耐摩耗性にすぐれている。高温、高圧に適している。
耐薬品性は、PFAよりやや劣る。
アルカリ性流体に弱い。 |
温度; −40〜180℃
圧力; −0.098〜
+3.92Mpa |
2.電極および接液リング材 |
2.1 |
SUS316(L) |
Cr : 17%Ni : 13% Mo : 2.25%C : < 0.03%Fe : 残 (SUS316Lの成分) |
弱アルカリ、弱酸性雰囲気で耐食性がある。無機酸、有機酸、塩化物などには使用できない。 |
水(上、下水)弱アルカリ50%未満の苛性ソーダなど |
2.2 |
チタン |
Ti : > 99.3% |
酸化性雰囲気で耐食性がある。とくに、塩素イオンが存在する環境で使用できる。硫酸、硝酸などには使用できない。 |
各種塩化物溶液
「塩化アンモニウム」
「塩化カリウム」
「塩化第1鉄など」
海水など |
2.3 |
ハステロイC−276 |
Mo : 16%Cr : 16% Fe : 5 %W : 4 %Ni : 残 |
中程度の酸化性および還元性雰囲気で使用できることから、その使用範囲が広い。硫化物、硫酸などには弱い。 |
各種有機酸無機酸アルカリ類 など |
2.4 |
タンタル |
PFA/ETFEライニング用 Ta : > 99.5%
セラミックライニング用 Ta : 90%W : 10% |
強酸化性、強還元性雰囲気で耐食性がある。ただし、アルカリ類およびふっ化物系、発煙硫酸には使用できない。絶縁性皮膜生成の事例が多いため、使用に際し注意が必要である。 |
塩酸硫酸硝酸王水 など |
2.5 |
白金−イリジウム
合 金 |
Pt : 90%
Ir : 10% |
王水、アンモニウム塩などを除くほとんどの酸、アルカリ類に対して耐食性がある。ただし、高価である。 |
りん酸、硝酸ふっ酸塩 酸硫 酸、アルカリ類
など |
2.6 |
タングステン・
カーバイド |
Wc 合金
Ni バインダ |
腐食性流体には使用できないが、スラリーノイズの影響を受けにくく、耐摩耗性にすぐれている。 |
泥水シールドセメントスラリー脱水汚泥土砂スラリー など |
2.7 |
ニッケル |
Mo : 15〜17%
Fe : 4〜7%
Cr : 14.5〜16.5%
Ni : 残 |
強アルカリ性流体等に、すぐれた耐食性を持つ。特に苛性ソーダ、ふっ酸には他の金属と比較して極めてすぐれた耐食性を示す。 |
苛性ソーダアルカリ性流体 など |
2.8 |
ジルコニウム |
Zr : > 99.2% |
幅広い耐食性を有する。特に硫化物に対する耐食性はすぐれている。 |
硫酸銅ぎ 酸水酸化カリウム など |